プードルの種類は4種類。
小さいサイズから順に「トイ・プードル」「ミニチュア・プードル」「ミディアム・プードル」「スタンダード・プードル」と名前が決められています。
コジマにいるプードルを見る
プードルといえばトイ・プードル?!
プードルといえば、人気の高さからトイ・プードルを思い浮かべる人が多いかもしれません。
しかし、その歴史をたどると大型のスタンダード・プードルが元祖です。
現在日本でのプードルの飼育頭数は、トイ・プードルが全体の約96%を占めています。
プードルにおすすめのフード
1歳からの大人のわんちゃんにず~っとあげたい キラキラミルク
大好きなうちの子にいつまでも元気にキラキラ過ごしてもらうためのミルク!
そのままふりかけても◎
購入する
ロイヤルカナン ブリードヘルス ニュートリション プードル
栄養素やそのバランス、粒の形まで、すべてプードルのためだけに考えられたプードルのための総合栄養食。
購入する
プードルの性格
どのサイズも共通して、とても賢く、フレンドリーで明るい性格で、はじめて会う人や子ども、他の犬に対しても友好的な子が多いです。
トイ・プードル
サイズ:24~28cm
活発で好奇心旺盛、エネルギッシュな性格です。
人なつっこく家庭的ですが、臆病な一面も。
吠え癖などがつかないようにしつけや社会性を身につけさせることが重要です。
ミニチュア・プードル
サイズ:28~35cm
活発で知的なため、しっかりと自己主張をします。
トイ・プードルよりも少し大きいため体力もあります。
トレーニングに対する意欲が高いので、しつけと遊びを結びつけて行うとよいでしょう。
ミディアム・プードル
サイズ:35~45cm
比較的落ち着いた性格です。
知的でしつけがしやすく、家庭との関係を大切にします。
活動的で体力もあるため、運動量が必用です。
スタンダード・プードル
サイズ:45~60cm
賢く、穏やかな性格の子が多いです。
飼い主さんに忠実でトレーニングに向いています。
用心深いですが、猟水犬として活躍したエネルギッシュな一面も持ちあわせているので、散歩にプラスした運動が必要です。
プードルにおすすめのトレーニンググッズ
JOYSele インドアアジリティー
ワンちゃんが頭を使って動くから、集中力アップや脳トレに!
雨の日や暑い夏などお散歩に行けないときでも運動不足の解消になります。
購入する
JOYSele 総合栄養食 トレーニングごはん GOODサイン
粒数×カロリーで簡単にカロリー計算!
トレーニングにちょうどいい小粒タイプ。
購入する
プードルには毎日のブラッシングが重要
シングルコートで被毛が抜けにくくお手入れがしやすそうですが、被毛に独自の細かいカールがあり絡まりやすいので、ブラッシングを怠るとフェルト状にかたまってしまいます。
巻き毛の中にはゴミやほこりは入りやすいため、毎日ブラッシングを行いましょう。
プードルにおすすめのお手入れグッズ
ウィッシュ グルーミングプロ 角型ソフトスリッカーブラシ
抜け毛や不要毛を細かく除去する日常ケアの必需品。
サイズはSS、S、Mの3種類。
購入する
ウィッシュ グルーミングプロ もっちり濃縮泡! さらさらシャンプー 中長毛用
きめ細かい泡で、デリケートな肌の負担を軽減。
やさしい濃密泡!
購入する
豊富なカラーもプードルの魅力のひとつ
たくさんの毛色のあるプードルですが、プードルの祖先の毛色(原色)は、ブラック・ホワイト・ブラウンの3色だったといわれています。
これを元に交配が進み、現在では他の色が加えられたそうです。
レッド・フォーン
オレンジ・フォーン
(アプリコット)
ペール・フォーン
(クリーム)
パーティーカラーと呼ばれるツートンの毛色も、2024年8月から新たに追加登録がされました。
パーティーカラー
カットで個性を表現しよう
3週間に1度のトリミングも欠かせません。
カットの方法ひとつで印象が変わるので、個性やかわいさを活かしたスタイルやシルエットが楽しめるのも特徴です。
プードルのカットスタイル集
お手入れかんたん!
テディベアカット
頭全体を丸くカット!
アフロカット
ヒツジ(ラム)のようなスタイル!
ラムクリップ
まとめ
とても賢くフレンドリーで明るい性格なプードル。
子犬のころからしっかりとしつけを行い、信頼関係を築いてください。
また、毎日のブラッシングと3週間に1度のトリミングで、お手入れ&個性を表現してあげてくださいね。