ペットのお悩みズバッと解決!Q&A

2025.4.11

ペットのお悩みズバッと解決!Q&A
飼い主さんたちから寄せられた愛犬・愛猫たちのお悩みを
獣医師ドッグトレーナートリマー猫博士
一問一答形式でお答え!
お悩みを解決してくれるGOODなグッズもご紹介します。

  • お薬を嫌がってしまい、上手く与えられません。双方にストレスなく与えるコツはありますか?

  • おやつやウェットフードに混ぜる工夫も効果的です。

    少量のごはんやおやつ、投薬補助食品と一緒に飲ませるのがおすすめです。錠剤を包むとニオイや味が緩和するので、粘度の高いウェットフードなどもよいです。粉薬は食べ残した時にお薬も残ってしまうため、必ず食べ切れる量のごはんと混ぜましょう。

    お薬の形状によっても飲ませやすさは変わるので、まずは獣医師に相談してみましょう。


おすすめの商品はこちら!

ワンちゃん用 ネコちゃん用

錠剤リサイザー

錠剤を砕いたり、切ったり、リサイズすることで、ペットのお食事などに混ぜやすく、与えやすくなる!

●「砕く」「切る」「保管」の3WAY
●錠剤用と粉末用の2つの保管スペース

購入する
ワンちゃん用 ネコちゃん用

いなば ちゅるビ~

中に錠剤を入れて与えれば苦手なお薬の香りや味も軽減

●外はふっくら、中はとろっと2つの食感が楽しめるおやつ

ワンちゃん用 ネコちゃん用

Medi Ball メディボール

お薬が苦手な子がお薬を美味しくたべるための投薬補助おやつ

●錠剤でも粉薬でも包みやすく与えやすいサイズと形状
●HJ1乳酸菌を配合し、腸内環境もサポート

ワンちゃん用 ネコちゃん用

MediJam メディジャム

お薬を美味しく食べてもらうために、嗜好性と与えやすさを追求した、ジャムタイプのアシストおやつ

●ガラクトオリゴ糖を配合し、腸内環境もサポート
●滑らかなテクスチャーで、舌触りの良いまろみのある味

混ぜても難しい子の場合は投薬機を活用してみましょう

ワンちゃん用 ネコちゃん用

錠剤ドロッパー

色々な錠剤に使え、液体の栄養剤なども与えやすい!持ちやすいリング型

購入する

  • ワンちゃんが首輪やハーネスを付ける時に嫌がります。どうしたらよいでしょうか?

  • おやつをご褒美にしてトレーニングしましょう。

    愛犬の好きなおやつと、装着する首輪またはハーネスを準備します。まずは、首輪やハーネスを見せながら、愛犬におやつを与えます。途中で唸るなどの反応が見られた場合は一旦中止し、別の機会を待ってください。装着ができた場合は、おやつを与えて沢山褒めてあげましょう。これを繰り返すと、装着すると良いことがあると覚えてくれます。

    何度やっても難しいと感じる方は、ドッグトレーナーなどのプロに相談してみましょう。


おすすめの商品はこちら!

ワンちゃん用

JOYSele 総合栄養食
トレーニングごはん GOODサイン

粒数×カロリーで簡単に与えた分のカロリー計算ができ、ごほうびの与え過ぎが心配なし!

●素材そのまま、アレルギーに配慮
●トレーニングにちょうどよい小粒タイプ

購入する
ワンちゃん用

おすわりくん

小粒状に仕上げてあるのでしつけ時に与えやすい!小分けパックなのでお散歩やお出かけ時にも!

●ワンちゃんが大好きなスモークの香り
●カロリーが気になる愛犬のために1粒当たり約1.6kcal以下

購入する

  • おうちシャンプーの頻度や、注意点があれば教えてください。

  • シャンプーやシャンプー後の時間短縮を心掛けましょう。

    3週間に1度のシャンプーがおすすめです。シャンプー前にブラッシングを行うとで汚れが落ちやすくなり、ドライヤーで乾かす時間の短縮につながります。乾かした後は皮膚が乾燥しやすいので、保湿剤などをカラダ全体に塗布し健康な肌を維持してあげましょう。

    気温が低い時期はカラダについた水分が蒸発する際に体温が奪われやすいので、お風呂場やお部屋の温度は暖かくして行いましょう。

時短のコツは…

  • シャンプー前のブラッシングで
    汚れともつれを取る
  • すすぎ残しがないように
    しっかり流す

おすすめの商品はこちら!

ワンちゃん用 ネコちゃん用

ウィッシュ グルーミングプロ
もっちり濃密泡! シャンプー

もっちり濃密泡のクッション効果で効率的に汚れを落とす!

●やさしいもっちり濃密泡で皮膚・被毛の負担・摩擦を軽減
●年齢や毛の長さによって選べる3種類

購入する
ワンちゃん用 ネコちゃん用

ウィッシュ グルーミングプロ
角型ソフトスリッカーブラシ

抜け毛や不要毛を細かく除去する、日常ケアの必需品

●中・長毛種の超小型犬や猫に適した、皮膚にやさしいスリッカー
●さびにくくて長持ち。ソフトタイプのステンレスピン

購入する
ワンちゃん用 ネコちゃん用

ウィッシュ グルーミングプロ
毎日お手入れミスト

シュッとするだけでお肌を良い状態に保つ!

●美肌や保湿の効果が期待できる美容成分を配合
●櫛通りを良くし日常のお手入れを快適に

購入する

  • 体調が悪そうだったり痛そうな時、動物病院に行く際は、どんな情報を準備して持って行けばよいのでしょうか?異変を感じて病院に行く前の観察点を知りたいです。

  • 普段から排泄物の状態を記録しておきましょう。

    獣医師は問診の際に「食欲が落ちていないか?」「普段より元気がなくなっていないか?」など、普段と違う点がないかを知りたいため、普段と異なるペットの様子や嘔吐物、オシッコ、ウンチなどを写真や動画で記録して持参すると、診療がスムーズです。軟便や下痢の場合は便を持って行くことで便検査をしてもらえます。できるだけ排便してから時間の経過していない便を少し多めに持っていきましょう。

  • ワンちゃんの場合

    足に痛みがあると痛い方の足を上げるなどの症状が見られます。足を上げている時の動画や歩いている様子がわかる動画を撮って、獣医師に見せることで診療の助けとなります。

  • ネコちゃんの場合

    痛みがあっても症状を隠すのでわかりにくいことがあります。普段よりもごはんを食べないなど、日常の変化が出ることがありますので、普段から様子をチェックして記録しておくとよいでしょう。

オシッコは健康のバロメーター!


おすすめの商品はこちら!

ワンちゃん用

脱臭ゼリーシーツ ホワイト

真っ白シーツでオシッコの色がよく分かる!ネコちゃんもシステムトイレのトレーに敷いて使える

●すばやく吸収!広がらずにニオイをおさえる
●抗菌ポリマー入り

購入する
ネコちゃん用

ホワイトの猫砂

白色の粒だからおしっこの色の変化に気付きやすい!おしっこをすばやく吸収して、しっかりと固まる

●銅イオンがウンチ臭をやわらげて、抗菌性能も発揮
●トイレに流せる

購入する

  • 健康診断などの際に採尿をしなければならないのですが、上手く採ることができません。コツや便利なアイテムはありますか?

  • システムトイレやチェックキットの活用がおすすめです。

    システムトイレを活用するのがおすすめです。砂とシーツの2層構造なので、シーツを敷かずに使用すれば底面にオシッコが溜まるので採尿がスムーズです。砂は水を吸わない鉱物系を使うと採りやすいです。


おすすめの商品はこちら!

ネコちゃん用

デオトイレ ハーフカバー 本体セット

上層はオシッコ汚れを残さない撥水サンド、下層は銀イオン配合シートで、ニオイ菌99.9%抑制!

●オープンタイプだから、ネコちゃんも広々排泄
●取替品付きのすぐに使える1ヶ月分本体セット

購入する
ネコちゃん用

デオトイレ 消臭・抗菌サンド 鉱物タイプ

撥水サンドで、サンド表面にオシッコ汚れを残さず通過し、ニオわない

●ミクロの穴でニオイを吸着して強力消臭
●交換は月1回、1ヶ月交換不要

購入する
ネコちゃん用

デオトイレ おうちでおしっこチェックキット

おしっこチェック紙の色の変化で体調管理!採尿したら動物病院へそのまま持ち込める

●システムトイレで手を汚さず簡単に採尿できる
●チェック結果の記録表つき

購入する

まとめ


飼い主さんたちから寄せられた愛犬・愛猫たちのお悩みに「獣医師」「ドッグトレーナー」「トリマー」「猫博士」がお答えしました!専門家のアドバイスを参考に、お悩みを解消してくれるグッズをチェックしてみてくださいね!