猫に豆腐を与えるときの注意点!

2024.11.22

猫に豆腐を与えるときの注意点!

豆腐は大豆からできており、猫が食べても問題ありませんが、注意点もありますので与える前に確認しましょう。
また、豆腐を使ったおすすめレシピもご紹介しますので参考にしてみてください。

猫は豆腐を食べても大丈夫!


豆腐は大豆を原料とし、低カロリーで健康にも良い食べ物です。

豆腐は健康食品


豆腐は、体を作るためのたんぱく質や、骨や歯を強化するカルシウムが豊富にあり、他にも下記のような栄養素がたくさん含まれている 健康食品となります。

与えて良い豆腐の種類


木綿豆腐

豆乳に、にがり(凝固剤)を加えて
圧力をかけ水分や油分を取り除いたもの

■絹ごし豆腐より栄養素が多い

木綿豆腐


絹豆腐

豆乳に凝固剤を加えて、そのまま固める

■木綿豆腐より低カロリー

絹豆腐

大豆を使用したおすすめ商品

Physicalife(フィジカライフ)


Physicalife(フィジカライフ)

◎3種類の豊富なタンパク質で健康維持!
◎厳選したチキン・魚・大豆由来の動物性と植物性のタンパク質を使用することで、バランスよくアミノ酸を摂ることができる!
◎タンパク質の消化
◎胃で崩れやすい粒を採用し、すばやいタンパク質の消化を実現!

購入する



猫に豆腐を与える時の注意点


3つの注意点を守って食べさせてあげましょう。上手に与えることができれば、猫にとっても栄養素の多い食材となります。



味付きの豆腐は与えない


たくさん与えない!


豆腐は少量であれば猫にとってメリットのある食材ですが、与えすぎるとデメリットの多い食材となってしまうので与える量に気を付けましょう。

大豆アレルギーの子もいる


大豆は、キャットフードにも含まれていることが多く、この成分によってアレルギー症状が引き起こされることがあります。
飼い主さんの気付かないところで、猫が大豆アレルギーを患っている可能性もあるため、与える際には最善の注意を払って与えて下さい。

豆腐の与え方


豆腐は猫にとってメリットとデメリットがあることがわかりました。
では、豆腐を与えたい場合には、どのようなタイミングで与えることが望ましいのでしょうか?

魚やささみを使用したおすすめトッピング

ねこふり


ねこふり

◎猫の食いつきアップに!
◎安心・安全な食品品質
◎使いやすいふりかけタイプ

購入する

ねこ姫 厳選素材 ふりかけ

ねこ姫 厳選素材 ふりかけ

◎猫の食いつきアップに!
◎安心・安全な食品品質
◎使いやすいふりかけタイプ

購入する


チャオ トッパーまぜてフリーズドライふりかけ

チャオ トッパーまぜてフリーズドライふりかけ

◎猫ちゃんのの好きな素材をフリーズドライに!
◎使いやすいふりかけタイプ
◎保存に便利なチャック付き

購入する


AIM30 カツオの削り節

AIM30 カツオの削り節

◎食べやすいように細かく削ったフレークタイプ
◎健康で元気な毎日をサポート!

購入する




豆腐を使った猫用レシピ


キャットフードに豆腐をトッピングしても食べてくれないようであれば、ひと手間加えた美味しい手作りごはんもおすすめです。
簡単にできる猫用の豆腐レシピをご紹介します!

豆腐ハンバーグ

お豆腐で低カロリーでふわふわ食感の「お魚豆腐ハンバーグ」を作ろう!

豆腐スープ





まとめ


豆腐は高たんぱくで低カロリーな食材であり、猫が食べられる数少ない人間の食べ物の一つです。ただし適切な分量を守り与え、また温めてから与えることも大切です。
豆腐は猫の栄養補助としては不十分なため、基本的にはキャットフードを主食とし、初めて与える際は少量から始め、アレルギー反応の確認も行いましょう。