子猫のトイレを徹底解説

2024.9.30

子猫のトイレを徹底解説

子猫を迎える際に、重要なしつけは「トイレ」です。子猫との快適な生活をスタートさせるには相応しいトイレ選びや、環境づくり、そして、トイレトレーニングが必要になってきます。そこで今回は、子猫のトイレについて徹底解説します!是非、おうちで子猫を迎えるときの参考にしてみてください。

【STEP1】子猫用のトイレを用意しよう

まずはどのようなトイレを選ぶかですが、本体、猫砂にもたくさんの種類があり、色々と迷ってしまいます。子猫がトイレを使ってくれるように、下記のポイントを参考にトイレを用意しましょう!



❶トイレ本体は子猫が入りやすいものに!

子猫はカラダが小さく手足も短いので、子猫でも入りやすい形状のものが理想的です。

トイレは何個置いたらいい?

猫はきれい好きなので、いつも清潔なトイレが使えるように1頭に対してトイレを2つ用意することが理想とされています。先住猫がいて、すでにトイレが設置されていたとしても適切な数を用意してあげましょう。子猫のうちは1つでも構いませんが、自分でトイレができるようになった頃には、2つのトイレを用意してあげましょう。



デオトイレ 子猫~5kgの成猫用 本体セット

閉めきったお部屋でも1週間ニオわない!飼い主さんもねこちゃんも使いやすいねこ型システムトイレ

  購入する  


❷猫砂は子猫自身が好むものを用意して!

猫砂には粒の大きさ、素材など様々な種類があります。子猫自身が好む猫砂を選んであげましょう。また迎える前に、別の猫砂を利用した経験のある猫には、同じ猫砂を準備してみると良いかもしれません。

このような時は、すぐに素材や形状の異なる別の猫砂との交換をしてあげましょう。

好まれやすい猫砂の特徴

自然界にある砂に近い性質を持つものが一般的に猫が違和感なく使用してくれると言われています。
※好みには個体差があります

デオトイレ 消臭・抗菌サンド 慣れやすい小粒 鉱物タイプ

小さめ粒で猫ちゃんが慣れやすい



  購入する  

ODOUR LOCK オードロック

自然な感触で猫ちゃんも嬉しい!柔らかで繊細なテクスチャ



  購入する  

がっちり固まる おいもの猫砂

100%食物由来!トイレにへばりつかずお手入れらくらく



  購入する  

がっちり固まる コーヒーの猫砂

コーヒーの持つ高い消臭力!香料無添加+カフェインフリー、砂ほこりが少ない



  購入する  

【STEP2】トイレの設置場所を考えよう

トイレの準備ができたら、子猫に安心して排泄をしてもらうために設置場所について考えましょう。



ケージの中に置く場合

子猫を、ケージで過ごさせる時間が長いようであれば、ケージ内にトイレを設置してみるのもおすすめです。生活範囲内にトイレがあることで、トイレを認識しやすくなります。



家の中に置く場合

子猫がある程度の大きさに成長し、ケージを利用しない場合は家の中でなるべく安心できる静かな場所を選び、落ち着いて用を足せる環境を整えてあげましょう。

【STEP3】トイレトレーニングをしよう

トイレ環境を整えたら、いよいよトイレトレーニングです。トレーニングのポイントを押さえて子猫にトイレの使用方法を教えてあげましょう!



❶馴染みのある砂を混ぜる

環境が変わったことで排泄をしなくなった場合には、以前使用していた猫砂を、現在のトイレに少量混ぜてみるのも効果的です。自分の排泄物のニオイで安心させつつ、トイレとして認識してもらうようにしましょう。



❷トイレのタイミングを見逃さない

なかなかトイレを覚えられず、別の場所で粗相を繰り返すようであれば、飼い主さんはそのタイミングを見逃さないように、子猫をよく観察するようにしてください。

このようにトイレサインが見られたらトイレに連れていってあげましょう!

食事のあとや寝起き、飼い主さんと遊んで満足した後などは、排泄のタイミングになることが多いので特に注意!



❸成功したら褒め、失敗しても叱らない

子猫はトイレを失敗して叱られると、排泄自体がダメなことと認識し、我慢するようになってしまいます。大切なのは失敗しても叱らない、ちゃんとできたら褒めてあげるということです。

【STEP4】快適なトイレ環境を整えよう

子猫がトイレを覚えてくれれば、スムーズに排泄をしてくれますが猫はきれい好きな動物ということもあり、快適なトイレ環境を整えてあげる必要があります。



❶成長してきたら買い替える

子猫が成長してトイレが狭いと感じるようであれば、必ず買い替えるようにしましょう。子猫はトイレが狭いと感じると、別の場所で粗相を繰り返すようになってしまうことがあります。



獣医師開発 ニオイをとる砂専用 猫トイレ

動物行動学に基づいたサイズ設計獣医師開発!ネコちゃんファーストトイレ!

  購入する  



デオトイレ 本体セット

猫ちゃんに合わせて選べる!取替品付きのすぐに使える1ヶ月分本体セット

  購入する  



❷月に一度はトイレ本体を洗う

きれい好きな猫のためにも、月に一度程度はトイレ本体も洗うようにしてください。トイレの悪臭が強いと、粗相することがあります。また、本体の掃除をした際には、猫砂も全部取り換えて、清潔なトイレ環境を保つようにしましょう。

シュシュット!おそうじ泡スプレー 猫用

スプレーしてサッとふくだけ!猫の汚れまとめてお掃除



  購入する  

シュシュット!厚手おそうじシート 猫用

保水性の高い厚手メッシュシート!1枚で広い範囲をお掃除できる



  購入する  


❸おしっこに異常がないか確認する

猫のおしっこは健康のバロメーターとも言われているので、子猫のころからおしっこをチェックする習慣をつけておくと、異常がある際に飼い主さん自身が気付きやすくなります。



デオトイレ おうちでおしっこチェックキット

システムトイレで手を汚さず簡単に採尿、自宅でできる体調管理の新習慣!

  購入する  



まとめ


今回は子猫のトイレの選び方、環境づくり、トイレトレーニングなどについて解説しました。子猫が自分でトイレを使用できる日が来たときには、本当に喜ばしい気持ちになれるものです。楽しみながら猫ちゃんのトイレ成長期を見守ってあげてくださいね!